PR

情報商材の正しい選び方を知れば稼げる!狙い目のジャンルについても紹介

情報商材 選び方 情報商材とは
情報商材とは

情報商材の正しい選び方を身に着けることで、詐欺に遭うリスクを最小限に抑えて稼ぐことができます。

というのも、世の中に存在する9割の情報商材は詐欺です。

20代の若者の情報商材をめぐるトラブル状況

引用:消費者庁

実際に被害者数は年々増加傾向にあり、正しい情報商材の選び方を知らずに購入してしまうと確実に被害に遭ってしまうといっても過言ではありません。

これから始めて商材を購入する方向けに、情報商材の騙されない選び方について詳しく解説していきます。

監修者
井口達弘

簿記1級・FP1級・キャリアコンサルタントなど様々な資格を保有する情報商材業界の古参。2005年からこの業界に携わっており多くの「黒い部分」を知っている。起業家やフリーランスを指導するなかで、多くの詐欺商材の被害者にも会い「バクロバ」を立ち上げる。現在は、情報取材業界のなかの人として優良な情報商材と悪質な情報商材を解説する「バクロバ」の監修者をしている。

この記事を書いた人
中野剛

大学生時代にブログを始めるが収益化できず、情報商材『下克上』と出会い3か月目で月100万円を達成する。2年連続a8ネットで部門賞を受賞経験もあり。これまで約500人以上をアフィリエイトで社畜から解放してきた。現在は「バクロバ」の監修者と協力しながらメディアのM&Aと10メディア以上を運営している。

情報商材の選び方を徹底解説!これでもう騙されない

情報商材の選択は成功への近道ですが、誤った選択は時間とお金の無駄につながりかねません。

それでは、確実な選び方のポイントや注意すべきポイントを詳しく解説します。

評価サイトなどのレビューを参考にする

情報商材の購入前には、その商品についてのレビューを探すことが重要です。

しかし、レビューが偽造されることもあるため、複数の情報源を参考にすることをおすすめします。

特におすすめは、SNSで明確な変化を伝えているレビューを探すことです。

一方、「これなら自分でも、できる気がしました!」のような感想ばかりのレビューは、商品が期待外れである可能性が多くなります。

商品購入ページで購入率や口コミをチェックする

情報資材の選択には慎重な検討が必要で、商品購入ページでの購入率や口コミの確認がポイントです。

購入率が高い商品は、多くの人々に支持されているため購入する上での判断材料になります。

日本最大級の情報商材販売サイト「infotop(インフォトップ)」では、販売されている教材の購入率を確認することが可能。

インフォトップの購入率

しかし購入率だけでなく、口コミの確認も必要です。

他の購入者の意見や体験談を通じて、商品の実際の効果や使い勝手を理解できるからです。

基本的には良い評価が多い商品は信頼性は高いですが、同じ問題点が複数の口コミで指摘されている場合は注意が必要。

複数の情報源を比較した上、自分のニーズに合った情報資材を選ぶことが最善です。

特定商取引法の表示があるものを購入する

詐欺目的で情報商材を販売するWebサイトは、特定商取引法(特商法)第11条で定められた表示がされていません。

これは、業者が法的知識を持っていないか、消費者トラブルが発生した際の責任を逃れるためと考えられます。

特商法で定められた広告表示は、必要事項をまとめた専用ページを作成し、販売サイトのトップページや商品紹介ページの下部にリンクを設定するのが一般的です。

表示が見つからない、または見つけにくい場合は、購入を見合わせることをおすすめします。

作者をネットやSNSで調べる

情報商材は、「本当にこの商材で稼げるのかな?」と半信半疑に陥りがちです。

その解決策として、販売者の実績公開がポイントです。

販売者の実績は、「この人から買うなら間違いない」という信頼性を高めます。

例えば、ダイエット方法の情報商材では、販売者が実際に使用したビフォーアフターの写真で実証できるので有効的です。

実績のない販売者よりも、実績を公開している運営者の方が信頼性が高まります。

【詐欺に注意】詐欺商材に共通する3つの共通点

情報商材購入において、詐欺には十分な注意が必要です。この記事では、詐欺商材を見破るための鋭い目を養うために知っておきたい3つの共通点を紹介します。

宣伝文句に「必ず」、「100%」などの表記がある

情報商材の詐欺広告では、得られるメリットを誇張・断定する表現がよく使われます。

しかし、実際の結果は予測不可能であり、情報を得ただけで目標を達成できるわけではありません。

商材の効果を「確実に」・「100%」・「絶対に」と表現したり、目標達成を「すぐに」・「簡単に」・「~するだけ」・「誰でも」と表現する広告には注意が必要です。

具体的には、「どんな人でも確実に月収○万円を達成するためのテクニック集」や「毎日スキマ時間に〇〇するだけで、明日からすぐに副業月収〇万円!」、「絶対当たる最新・独自の技術を使った当選番号予想」などの広告が該当します。

これらの表現が多く使用されている場合は注意が必要です。

期間限定価格や特別価格が設定されている

有料の情報商材を販売する詐欺では、期間限定価格や特別価格と称する価格表記が常に行われることが多々見られます。

これは町の個人商店でも時折見られる手法ですが、景品表示法第5条2号により二重価格表示は禁止されています。

商品が安くなっていると思わせる表記があっても、すぐに購入するのは控えましょう。

一旦、購入を保留にし、商品が気になる場合は、改めて販売条件の確認をおすすめします。

また詐欺商材を購入してしまっても、クーリングオフできない場合もあるので注意が必要です。

商材の価格があまりにも安すぎる

情報商材詐欺では、高額な製品を購入させる前に、比較的少額の請求に応じさせることで、ユーザーの心理的な壁を崩します。

一度支払いを行うと、購入を見合わせるのが難しくなり、詐欺であると気付いた後でも返金請求を諦めやすくなります。

初回取引後の勧誘で「一部前払い、前金・初期費用が必要」と説明された場合は、その理由を必ず尋ねるべきです。

怪しいと感じた場合や、合理的な説明が得られなかった場合は、その時点で連絡を断つことをおすすめします。

情報商材を購入するメリット

情報商材を購入するメリット

情報商材の購入には2つのメリットがあります。

  • 再現性の高い成功者のノウハウをマネできる
  • 効率よく学べる

副業などを始める際に自己流で稼ぎ方を研究して少しずつ稼げるようになるのも良いですが、情報商材を購入することで最短ルートで目標を達成できる可能性を高められます。

2つのメリットについて詳しく解説していきます。

再現性の高い成功者のノウハウを真似できる

情報商材の内容は主に、教材作者の実体験に基づいたノウハウが書かれています。

作者が試行錯誤して稼げるようになるまでの道筋を攻略本のように真似することができるので、これから副業を始める方にとって成功への近道になります。

とりあえず真似すればある程度のレベルであれば稼げます。

効率よく学べる

情報商材を購入することで、自分が成し遂げたい目標に対しての最適解を効率よく学ぶことができます。

何を勉強すれば良いのかわからないような状態であっても、ピンポイントで

  • 勉強すべきこと
  • 頑張りポイント
  • 多くの人が苦労するもの

などを知ることができるので、時間の節約に最適です。

情報商材を購入するデメリット

情報商材を購入するデメリット

情報商材を購入するデメリットは以下の通りです。

  • 購入しても必ずしも効果が出るとは限らない
  • 教材によっては高額

購入時に潜むデメリットに焦点を当て、失敗を避けるための知識と対策を解説します。

購入しても必ずしも効果が出るとは限らない

いくら人気で優良な情報商材を購入したからといって、必ずしも効果が出るとは限りません。

返金保証がついていたり、無料の試用期間が設けられている商品もありますが、基本的には購入してみるまで実際の中身は不明です。

販売ページはコピーライティングにより、購入者が購入したくなるように作られています。

そのため、販売者を信頼できるかどうかがキーポイントです。

当然ですが、その業界でトップクラスの認知度や実績を持つ人から購入することをおすすめします。これが情報商材を選ぶ際の重要なポイントです。

教材によっては結構高額

情報商材は数千から数万円の価格帯で販売されることが多く、手軽に知識を得られる本と比べて非常に高額です。

本は数百から数千円で購入できるので、内容が自分に合わなくても諦めがつきます。

しかし、情報商材は支払った金額が大きいため、内容が自分に合わなかった場合、費用対効果で大きなダメージを受ける可能性があるので、かなり注意が必要です。

優良教材が多い稼げるおすすめ情報商材ジャンル3選

成功への近道を提供する情報商材が存在する中、特に稼げる可能性が高い3つのジャンルを紹介します。

▼稼ぎやすいおすすめジャンル3選はこちら

  • ブログ(アフィリエイト)
  • せどり(物販・転売)
  • FX

これらのジャンルでの優良教材選びで、効果的な学習とビジネスの成果を得られます。

おすすめ①:ブログ(アフィリエイト)

アフィリエイトは、インターネットを利用した成果報酬型の広告宣伝手法で、商品の購入やサービスの契約が行われると報酬が得られます。

ブログを始める際には、プロが作成した教材で学ぶことで、スムーズなスタートが可能です。

初心者でも、文章の書き方やブログでの稼ぎ方を簡単に学べます。

また、ブログのクオリティを早期に高めたい場合は、添削サポートがある教材がおすすめです。

プロからの添削サポートを受けることで、どのようにブログを書けば良いのかがすぐに理解できます。自己流でブログを書くと、稼げないブログになる可能性があるため、添削サポートがある教材で早期に文章力を磨くことをおすすめします。

おすすめ②:せどり

「せどり」は、安く仕入れた商品を相場価格か、それより少しだけ安い価格で販売し、その差額で利益を得るビジネスです。

これは「転売」とほぼ同じですが、せどりは消費者や小売市場の健全な成長を守ることができるため、より良心的なビジネスです。

せどりの情報商材は、せどりのノウハウや戦略、実践的なテクニックなどを教えてくれる教材やコンテンツが多く見られます。

これらの商材は、多くの成功者が自身の経験やノウハウをまとめたもので、初心者から上級者まで幅広い層の人々に有益な情報を提供します。

ただし、注意点を押さえ、現実的な期待と継続的な努力を持って取り組むことが重要です。

おすすめ③:FXなどの投資

有料のFX教材や情報商材は、有料であるからこそ、有益な情報が詰まっています。これらの教材を適切に活用すれば、FXトレードの実力を向上できます。

ただし、この情報を使えば勝てるという表面的な部分だけでなく、その教材がどのような内容で、どういうロジックを使っていて、なぜその教材が勝てると宣伝されているのかを理解することが重要です。

これにより、販売者の意図を把握し、FXトレードの実力を確実に高められます。

有料の教材は、購入者のために試行錯誤して作成されます。

その思いや真意、ロジックを理解し、自分のトレード手法で活用をおすすめします。

まとめ

情報商材を選ぶ際には、再現性の高い成功者のノウハウを習得できるメリットと、必ずしも成果が出せるとは限らないデメリットの理解が重要です。

しかし、ブログ(アフィリエイト)、せどり、FXなどの投資といった稼げるおすすめ情報商材ジャンルを選べば、情報商材の力を最大限に活用できます。

この記事が情報商材を選ぶ際の参考になれば幸いです。

情報商材7選 おすすめランキングを見る