情報商材界の有名人としても名が馳せているイダハヤト氏は、かつてネットビジネス界で活躍し、自身のブログで高年収であることを公表した人物です。
しかし、彼の情報商材については、一部から詐欺師ではないかとの評価や疑惑が持たれています。
この疑惑は彼の評価を二分し、多くの人々の間で議論を巻き起こしています。
本記事では、その真相に迫り、イケダハヤト氏の情報商材が本当に信頼できるものなのか、それとも詐欺なのかを徹底的に解説します。
イケダハヤト氏の情報商材は怪しい?教材の詳細を解説
イケダハヤト氏はさまざまな情報商材を出しております。
- NFTで稼ぐ方法徹底解説
- 稼げる最新SNS Friend Tech攻略法
- ゼロから100億円規模の富を築く5つの方法
それぞれ詳しく解説していきます!
【1,480円】NFTで稼ぐ方法徹底解説
イケダハヤト氏のNFTで稼ぐ方法は、約30,000文字で構成された情報商材です。
またNFTマーケティングとNFTトレードも一緒に学べる講義の動画もセットで付いているためボリューム満点の内容です。
情報商材の内容として、NFTで稼ぐには欠かせない大切なポイントを以下のように挙げています。
- 短期トレードで稼ぐ
- 長期投資で稼ぐ
- NFT作成の上、転売で稼ぐ
- NFT情報サイトの作成し、アフィリエイトで稼ぐ
- NFT関連ビジネスで稼ぐ
NFTでしっかりと稼いでいきたい人にとっては有益な情報です。
【980円】稼げる最新SNS Friend Tech攻略法
Friend Techはチャットアプリで、ユーザーはチャット権を購入して他のユーザーとコミュニケーションを取る新しい形のSNSです。
また、ユーザーは自分の影響力をトークン化して販売し、プラットフォーム内で収益を得たり、トークンを投資として利用が可能です。
この情報商材では、この新しい形のSNSの利用方法を理解し、適切に活用することで収益を上げる方法を詳しく解説しています。
【販売停止中】ゼロから100億円規模の富を築く5つの方法
この情報商材は、富裕層の思考法や視点を学べ、自分自身が富裕層になるための分岐点となり得る内容が含まれています。
また、イケダハヤト氏のブログ運営ノウハウも紹介されており、ブログの作り方やオリジナリティの見せ方などが詰まっています。
これらの情報は、ブログ運営による集客や収入増加を目指す方々にとって有益です。
現在は販売停止中ですが、詳細はネットで検索するか、問い合わせフォームからご確認ください。
イケダハヤト氏はぶっちゃけ詐欺師なのか徹底調査!
イケダハヤト氏は詐欺師ではないかとネット上では騒がれています。実際のところはどうでしょうか、その真相について迫っていきます。
詐欺師とは言い切れないが、一定の人たちから叩かれているのは事実
イケダハヤト氏に対する評価は賛否両論です。
彼の情報商材に対する不満の声が多く、特に2chでは否定的なコメントが目立ちます。
また、脱社畜サロンの炎上問題もあり、オンラインサロンの会員数が減少していることから、ユーザーの不信感が増していることが伺えます。
しかし、彼はアフィリエイトで2億円を稼いだと公言しており、その実績から見て有能な実業家であることは間違いありません。
イケダハヤト氏に対するSNSの批判や正直な声
それでは、実際にイケダハヤト氏がどのような批判がされているのか紹介します。
「サロンで質問しただけで退会させられた」
イケダハヤトとはこういう人間です
永久サポートを謳い情報商材を買わせ
サロンで質問をしただけで退会処理をさせられます。 https://t.co/ATBbTdNn0C— ハトヤ🐦ハトぽっぽ (@IHatoya) April 1, 2022
このツイートは、イケダハヤト氏のサロンに対する不満が語られています。情報商材を購入したにもかかわらず、質問しただけで退会処理をされたとのこと。
この話が本当だとすれば、ユーザーサポートが不十分で、サービス全体の評価が下がるに違いありません。
「入会審査でイケハヤを落としたUUUMの判断は正しかった」
怪しい投資を勧めた人気YouTuberのラファエルさんがBANされる時代なら、怪しい投資しか勧めないイケダハヤトさんを入会審査で即落としたUUUMの判断は正しかったと言えるのではないか。
— まことぴ (@makotopic) January 22, 2019
このツイートは、イケダハヤト氏がUUUMの入会審査で落とされたことについて述べられています。
怪しい投資を勧めるYouTuberが除外される時代に、同様の行為を行うイケダハヤト氏を審査で落としたUUUMの判断は正しかったとの意見です。
イケダハヤトのブログは現在削除済み!オワコンになった理由を考察してみた
イケダハヤト氏は、いくつかのブログを削除しています。
一体どのような理由があるのでしょうか。
その理由を考察します。
考察①:ブログよりもYouTube動画の更新に力をいれるようになった
イケダハヤト氏がYouTubeに進出した主な目的は、より広範な集客を実現することです。
彼はこれまでブログやX(旧Twitter)を活用してきましたが、YouTubeを通じて新たなユーザー層を獲得することを目指しました。
YouTubeは豊富な学習コンテンツを提供し、ユーザーにとって有益な情報源となっています。
さらに、YouTubeはキャラクターブランディングにも有効で、ブログやツイッターでは文字情報だけで人物像が伝わりにくい問題の解消を狙っていると思われます。
考察②:SEOのスキルが足りなかった
イケダハヤト氏は、中学生の頃から個人サイトを運営し、大手企業でSNSマーケティングに従事するなど、ネットビジネス界における重要な人物です。
彼のブログ「ihayato.news」は多くの読者を惹きつけ、「BLOGOS AWARD 2012」の大賞を受賞しました。
また、仮想通貨やブロックチェーンについての情報も発信しています。
しかし、Googleが2017年12月からYMYL(Your Money or Your Life)に関するアルゴリズムを定期的に更新しているため、彼のブログの「資産運用」に関する検索順位は1位から24位に下がりました。
これは、SEOのスキルが不足していたと判断できます。
そもそもイケダハヤトって誰?経歴や現在について詳しく解説
イケダハヤト氏は、1986年生まれの多才な日本人で、ブロガー、著述家、そして合同会社の代表などを務めています。彼のキャリアは多彩で、特にブロガーとして活躍しており、多くの読者を惹きつけました。
それでは彼について詳しく解説します。
名前 | 池田勇人(いけだはやと) |
生年月日 | 1986年5月24日 |
年齢 | 37歳(2023年12月時点) |
出身地 | 神奈川県 |
出身校 | 早稲田大学経済学部卒 |
YouTubeチャンネル | イケハヤ大学 |
イケダハヤト氏はかつてネットビジネス界を賑わせた開拓者
イケダハヤト氏は、ネットビジネス界で大きな影響力を持つ存在です。彼は中学生時代から個人サイト「nubonba」を運営し、その後、大手半導体メーカーとITベンチャーでSNSに関するマーケティング業務に従事しました。
2011年にフリーランスとなり、2014年には高知県へ移住。その後、合同会社「日本の田舎は資本主義のフロンティアだ」を設立し、代表を務めています。
彼のブログ「ihayato.news」は「BLOGOS AWARD 2012」大賞を受賞し、多くの読者を集めました。また、彼は仮想通貨やブロックチェーンについても情報発信を行い、その分野でも影響力を持っています。
自身のブログ「まだ仮想通貨持ってないの?」で年収2,400万円と公表
イケダハヤトさんは、ブログ「イケハヤ書店」で年間500万円を売り上げ、年収は2,400万円と公表しています。2012年4月時点では月商12万円でしたが、1年後には月収52万円に増加しました。
その後も月商は50〜100万円を維持し、家族を養うのに十分な年収を得ていました。田舎に移住した後、売上至上主義となり、2017年にはブログ事業だけで年商1.5億円を稼いでいます。
現在は法人化し、奥さんのイケダミキさんとともに会社を経営し、年商10億円の達成を目指しています。
イケハヤ氏は現在海外向けにNFT情報を発信している
🔥🔥🔥MASSIVE FREEMINT🔥🔥🔥#CNP , No.1 project in Japan, will hold its largest-ever FREEMINT!
☑ Follow @cnp_en @ihayato
☑ Like and RT
☑ Go Premint!https://t.co/8De9IiNXiuThere will be thousands of winners🥷🥷🥷
Please spread the word and join us! pic.twitter.com/1bsPWrQ10h
— 🍺 ikehaya@TVアニメ「クリプトニンジャ咲耶」 (@IHayato) February 17, 2023
上記からわかるようにイケダハヤト氏は、海外向けにも情報発信していることがわかります。
結論
イケダハヤト氏の情報商材については、一部から詐欺師との疑惑が持たれていることがわかりました。
彼のブログは現在削除されており、その理由についてはYouTube動画の更新に力を入れるようになったこと、SEOのスキルが足りなかったことなどが考えられます。
イケダハヤト氏は完全に詐欺師とは断言できませんが、ネットの声などを調査した結果、かなり不満に感じている方々が多い印象にありました。
彼の情報商材を購入するのは正直おすすめできません。
また当サイト「バクロバ」では、情報商材に関係する有名人の詐欺疑惑や信憑性を徹底調査しております。
イケダハヤト氏以外の有名人についても気になる方はこちらからご確認ください。